担当していた38歳の妊婦が無事に出産しました。かわいい赤ちゃんを抱いて、とてもうれしそうです。
この女性は37歳の子宮癌検診の時に、「40歳が近くなると妊娠が難しくなる」とお話ししたら、すぐに気持ちを切り替えて妊娠に向かって準備したそうです。運よくすぐに妊娠できて、無事に出産もできました。
しかし、このようにうまくいく人がいる一方で高齢妊娠や高齢出産でさまざまなトラブルを経験する人達も多くなっています。
「子供はそのうち」とはいつのこと?
40歳代の芸能人の出産がニュースになるためか、「子供はそのうち」と思って、後回しにする女性が多くなっています。仕事やプライベートでやりたいことをやっていると、結婚や出産が後回しになるのは当然ではあります。もちろん「子供は要らない」とはっきり決めているなら何の問題もありませんが、「いずれは子供が欲しい」と考えている人は少し早めに行動に移したほうがいいでしょう。
30歳頃から妊娠率は徐々に低下を始めて38歳頃からは急に低下します。産婦人科医としては遅くとも35歳くらいまでに、これからの人生について、自分の子供を持つ人生を選ぶのか、子供のいない人生を選ぶのか、についてじっくり考えて、選択をしてもらいたいです。
仮に35歳から妊娠に向けて行動すれば、数年たって子供ができなくても、まだ38歳くらいですから、不妊治療を行えば十分に妊娠の可能性があります。しかし、不妊治療の開始が42歳くらいからだと、治療を行ったとしても、妊娠は困難であり費用もかかることが多いのです。どんなに医学が進歩しても、過ぎ去った時間だけはどうしようもありません。
幸せは人それぞれです。子供がいなくても人生は楽しいですが、子供のいる人生もとっても楽しいものです。どちらを選んでも正解ですが、自分(達)でしっかり考えて選ぶことが大事です。
高齢出産のいいこと、悪いこと
人間をほ乳類という動物として考えたとき、妊娠・出産に適しているのは20代であることははっきりしています。私自身は現在50代ですが20代の頃に比べれば、体力が明らかに低下しています。統計では、妊娠や出産には20代がもっとも安全であることが示されています。そもそも、ほんの30年ほど前までは20代で出産するのが当然で、40歳を越えてから初めての妊娠出産をすることは、珍しいことだったと思います。その頃の40代は孫の世話をする年代でした。子育ての経験もあるし体力も十分ありますから、子育ての強力なサポーターになってくれていました。先日も42歳で初孫を抱いている人がいましたが、もともと40代と言えば孫がいてもおかしくないものだったのです。
また、35歳以降に初めて妊娠をする人たちには、子宮筋腫や卵巣嚢腫など子宮や卵巣に問題を持つ人が多くなっています。「困った症状がないから婦人科系の問題はない」という根拠のない自信から婦人科を受診せず、妊娠して初めて産科を受診する人もいます。妊娠初診の時に妊娠を確認すると同時に大きな子宮筋腫が見つかって総合病院に紹介することもあります。
さらに、35歳以降だと、妊娠中に高血圧、糖尿病などを合併する確率も高くなります。また、年齢が高くなるとその他の病気にかかる可能性も高くなります。持病の治療をしつつ無事出産になる人のほうが多いですからそんなに心配する必要はないですが、やはり病気がない若いときの妊娠がいいですよね。
一方で精神的、経済的には高齢妊娠の方が有利な部分があります。若いときの妊娠・出産では、独身の自由な時間を満喫することができなかった、仕事でもっとキャリアを積みたかったのに妊娠のために中断せざるを得なくなった、などの気持ちでの妊娠・出産になることもあります。しかし、30歳を越えてからの出産は、経済力、精神力、などは若いときよりは身についているはずですから、高齢出産のほうが有利です。こういう有利な点を利用するようにしたいですね。
高齢妊婦からのよくある質問
- 無痛分娩のほうがいいのか?
-
無痛分娩はうまくいった場合は痛みが少なくてお産ができるので、とてもいい方法です。その一方で、うまくいかない場合もあり、結果的に「無痛分娩を選ばなければ避けられたであろう」帝王切開になることがあります。あたかも経腟分娩がやりやすくなるかのように書いている本もありますが、そうは限りません。
無痛分娩は主として硬膜外麻酔により行われています。これは背中を通る太い神経の近くに細い管を挿入して、そこから歯医者で使うような局所麻酔薬を少量ずつ流して痛みを軽くするものです。全く痛くないわけではないですが、うまく効くと普通に話をしながら生むことができる程度の痛みですみます。しかし、痛みを取ってしまうので、安全なお産にするためには、赤ちゃんの心音モニターを続けるなどの、医療的な管理が必要になります。よって、人手が必要となるので、日中のお産にするために人工的に陣痛を起こして誘発分娩にする場合も多くなります。誘発分娩をする場合は、予定日の1~2週間前に予定を組みます。早すぎると体がまだお産の用意ができておらずうまくいかないことがあります。しかし、予定日に近い日程にすると、夜中に自然に陣痛が来てしまって無痛分娩にできないこともあります。
また、無痛分娩には10万円程度の追加料金がかかります。妊婦健診の内容はどちらでも変わりませんが、血液検査の項目などが多くなることもあるため、費用が多めになります。 - 助産院での分娩は?
-
助産院での分娩は家庭的で、健診中に仲良くなった助産師が付きっきりで世話をしてくれるので無事に終わればとてもいいお産になると思います。しかし、最後まで何が起こるのかがわからないのがお産です。下から生むつもりであっても、分娩途中で帝王切開になる人も10%程度いますし、出産後に出血が止まらずに輸血や手術が必要になる人もときどきいます。
そのような場合、助産院では対応が限られており、赤ちゃんやお母さんが病院に搬送されるまでの間に状態が悪くなってしまう場合があります。「病院だったら助かっていたかもしれないのに障害が残ってしまった」ということが起こりえます。そういう場合でも、それは自然な流れで運命だったからと受け入れられる人しか助産院は選んではいけないと思います。
また、助産師の能力のばらつきは医者の能力のばらつきと同様に大きいですから、経験年数などに注意して選ばないといけませんね。提携している病院もはっきり確認しないと、いざというときに受け入れてもらえない場合もあります。しっかりと確認しておきましょう。
助産院での分娩方法はそれぞれの助産師によっていろいろですが、共通しているのは病院よりゆっくり長く待つお産になります。病院だと異常を発見しやすいので、早め早めに対応することになります。もちろん、そのおかげで母児が無事で帰れるという場合も多々あります。医学的な介入が増えるのは病院の持っている宿命です。
後悔のない選択をするためにも、30歳くらいで自分の人生をどうするか、家族をどうするか、仕事をどうするか、そして子供をどうするのか、について考えてもらいたいと思います。